一喜一憂

2019年2月15日金、晴れのち雨、25-19

ずいぶんと間隔が空いたので、取り急ぎ記録しておきたいことを書く。実は目の調子が悪く、ほとんどPCの文字が読めない状態。夜運転していると対向車のライトが異常にまぶしく、信号も滲んで見える。右折や合流時の遠近感がつかみにくく、安全を期して車がいなくなるまで待っている状態。これで雨など降ると、危なくて休憩をとるしかない。HP更新の仕事も普段の3倍近くかかってしまう。

パソコンと運転、加えると読書以外は特に支障はないのだが、いずれも仕事にかかわるだけに、喫緊に解決すべき問題だ。実は目の不調は1ヶ月ほど前から感じていて、てっきりスマホで麻雀ゲームをやりすぎたせいだと思っていた。そのときに眼科を2度ほど受診し、特に重篤な問題はないと言われていたので、少しの間、ゲームなどを控えればもとに戻ると思っていたのだ。

ところがこの一週間、とくに見えにくさが増したので、メガネを作ろうと贔屓のJINS(パレットくもじ内。パレットくもじは沖縄で唯一のデパート。初めて中に入ったが空いていてなかなか感じがいい)にいくが、右目の状態が悪すぎて、対応できないと女店員が申し訳なさそうにいう。右目がどうやっても矯正できないのだ。現在のメガネでも右目は全然見えていない。右と左の視力の差がボヤけや遠近感の喪失につながっていると初めて気づいて、これはただことではないと悟ったしだい。

これまで通っていた眼科は捨てて、ネットで星4つのところへ急遽仕事前にいってみてもらったところ、不調の原因は後発性白内障とドライアイのせいだろうとのこと。前の眼科ではドライアイはないといっていたのに……。後発性白内障はレーザーを当てれば治るようなので、次の休み月曜日に一度これをやってみて様子をみることになった。これで改善されればありがたいのだが。休みまでの3日間、最善をつくして事故らないように安全運転に気をつけるつもりだ。

ここらで目が限界なので、書きたいことは山ほどたまっているのだが、詳細は後日。

タイトルの一喜一憂は右肩の痛みが大分治まって、日常にあまり支障がなくなったのを喜んでたところ、この目の問題の勃発をいう。今日はそこまで書けなかった。ではまた月曜日に。あと、俳句のテーマは「月桃」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください