7月11日水、曇時々晴、31度
台風など悪天候が続いてクルーズ船が来ないせいか、ここ何回か営業成績が良くない。流しのみの営業の限界か? ベテラン連中みたいに付け待ちをする必要があるが、今はあせらないで、道を覚える方向にシフトする。点数がゼロになるまであと一か月。それまでは力を溜めておきたい。まず今日は、何度行っても覚えられない首里と栄町の間にはさまれた地域、松川、繁多川の道をぐるぐる回った。さすがに幾分慣れたような気がするが、明日も念押しで自信が持てるまでこの地域を覚えたい。実はあまりに暇で、退屈なあまり時間を持て余して、少し仕事がしんどく感じてきたので、こうした工夫で乗り切りたいと考えた次第。
今日は北谷のビーチまで行ったが、おもちゃみたいな建物がごちゃごちゃあって自分にはピンとこない。天候のせいもあってか、海も美しいとは思わなかった。やっぱり離島に行かないと、感動する海には出会えないのかもしれない。今まで一番遠くまで乗せたのは読谷村まで。夜だったので景色は分からなかった。仕事ではなくレンタカーを借りて、本部やヤンバルの方まで足を伸ばしてもいいかなと思う。泊港が近いので慶良間諸島に渡ることも考えている(あまり混まない時期に)。そろそろ沖縄の本物の自然に出会いたくなってきているのかもしれない。
今日から休肝日をもうけることにした。何かしないと生活が変わらないからだ。自分がアルコールに依存していないことを確かめたい意図もある。多少は身体への配慮もあるにはある。ルールは休前日、休日以外は基本的に飲まない。今は3勤1休なので、2日は飲まない日ということになる。体調や精神状態が今とどう違ってくるのかしばらく試してみたい。