6月20日水、晴、31度
11:30起床。移住して2か月、就職もして生活のパターンが定まってきたので、時系列的な記録をやめようと思う。だんだん同じことを書くのに飽きてきたのだ。主に自分自身の備忘録として利用しているブログだが、もし他人が読んでくれるとしたら、さぞうんざりさせる内容に違いない。印象に残ったこと、忘れてはいけないこと、今後の計画、うさばらし、などを中心にこれからは記述してゆく。写真も無理に入れない。いい写真が撮れたときにアップすることにする。要するに書きたいときに書きたいように書くということだ。
ヤフーショッピングで注文したデイパックが届く。ポイント利用で1500円のものが600円。背負紐が貧弱なこと以外は満足する品質。ものすごくしっかりした造りだったジャックウルフスキンのデイパックを引越し時に捨ててきたのが悔やまれる。でもまあこれで自転車通勤が楽になるだろう。毎月ポイントが500円分貯まるので、なにかしらヤフーで買っている。今住んでいる場所にはホームセンターやディスカウントストアなどが近くにないので、生活必需品の購入はほとんど通販に頼っている。沖縄は送料が高いので、送料無料を探すのがコツだ。
再就職手当が入った(申請後ちょうど1か月目)ので当分の備えになると一安心していたら、草加市から市民税・県民税の振込用紙が届く。毎回約3万ほどの支払いを数回に渡って。就職したので意外だったが、就職先の会社が手続きをしていないらしい。どちらが支払っても総額は変わらない(1回の支払い金額は異なるが)らしいので、自分で払うことにする。那須の分もまだ残っているし、なかなか借金生活から抜け出せない。
今日は3日に一度の休日。シフトは3勤務1休で月22か23回の乗務だ。忙しくて時間があっという間に過ぎてゆく。今は季節の変わり目でなにかと家事に手がかかり、休日はハウスホールドに追われる。この前の台風で自転車のライトがダメになったのでダイソーで新しいのを購入。ついでに浴室のカビ取り剤とタイル用ブラシを買う。食材も尽きたので松山のマックスバリュで買い物も。
前日は、はじめてゴキブリに遭遇。ついに出たかと悪寒が。羽が成長しきっていない若い個体だったが、殺菌スプレーで瞬殺。かわいそうだがしかたがない。1匹出たということは背後にかなりの数がいると考えられるので、草加時代から愛用して効果があったブラックキャプを買ってさっそく室内12か所に設置した。沖縄のゴキブリは手強いと聞いているが、これでゴキブリ対策は大丈夫だろう。浴室のカビもいまぐらいの程度ならブラシで簡単に落とせる。100円のカビ取り剤で充分だと分かった。キレイになったら燻煙のカビ予防剤を使って発生を防ぐことにしよう。
次は寝袋。十数年愛用して重宝しているコールマンの寝袋、この移住にも大いに活躍してくれた。で、ふと見るとところところにカビが。恐るべし沖縄の湿気。天日に干すが外も湿気が多くふんわりとはいかない。それでもカビは落とせたのでファブリーズ。そんなこんなで洗濯まで手が回らなかった(焼酎の飲み過ぎでダウンしたのが真実)。4日分もためてしまったので手洗いでは大変かな。明日朝起きてからトライしてみる。
午前1時頃目が覚めたので地理の学習。安里から寄宮、首里周辺の道が複雑で細かくまだ覚えられない。ここさえ押さえれば那覇の中心部はほぼ大丈夫だ。次は小禄周辺を覚える予定。あと沖縄の人は建物の名前で言ってくる人が多いので学校やスーパーなど主要なランドマークも覚える必要がある。この辺りまで分かれば、付け待ちや無線も心配なくできるようになるだろう。そうなると営収も3000円から5000円ほどアップするのではないかと見込んでいる。3時頃からブログ書き。このスタイルのほうがやはり楽。他人の目もスタイルの整合性も気にせずに好きなように書いてゆけばいい。
【写真:三重城の船溜まり、自宅から自転車で20分ほど。うみそら公園に隣接しており、ここから那覇湾内の観光船や、ダイビングショップの船が出る。釣り場としても有望そうだ。】