8時起床、快晴、暑い。
今日は職安の初回認定日。早めに行って別の会社の紹介を受ける。電話をするとすぐに面接したいというので、アパートに戻って着替える。会社は家からは歩いて15分ほどの辻という場所にある。ここは昔の遊郭の跡で、いまはソープランド街となっている。歩いていると呼び込みに何度か声をかけられた。昼間から営業しているようだ。
面接はすんなり終わり、金曜日に地理講習を受けてから働くことになった。車が40台ほどの小さな会社で、家族経営的な雰囲気。社長も悪い感じはしなかった。とりあえずこれで一息つけるのだが、すっかり怠け癖が染みついた自分にやっていけるのだろうか、という不安はある。嫌でも何でも飛び込むしか道はないのだが。定着すれば2か月ほどで再就職手当として少しまとまったお金がでるので、当分は少ない稼ぎでもなんとかやっていけそうだ。その後は、前倒しで年金の申請を考えている。かなり減額されるが、そんなに長生きしないだろうという前程だ。まあ5年以内を目処に、理想の沖縄暮らしを実現させたい。
面接の帰り波の上写真館に寄り、乗務員証用の写真を撮る。仕上がりを待っている間、二人のおばあちゃんと世間話。手作りのケーキをごちそうになる。用事以外でこんなに人と話したのは沖縄にきてはじめてだ。祝杯をあげたい気分になって、若狭のマックスバリューで、海老やアスパラなど天ぷらのタネを仕入れる。「料理されるんですか」とレジの女性が声をかけてきた。三十代半ばでとても感じがいい。「料理のできる男性って素敵ですね」「いえ、しかたなくやっているんです」等々、意外なほど長いやりとりがあって、最後に「またいらしてくださいね」とにっこり。
お愛想だとわかっていてもさらに気分が良くなって、帰宅後すぐに飲みはじめる。朝から何も食べていないので、一人天ぷらがうまい! あまりにも食べすぎて、さすがに胸焼け気味。この間買ったばかりの4リットルの焼酎も飲み干してしまった。これからはロックで黒霧かな。何はともあれ、今日は良い一日だった。
昼食 野菜ジュース 夕食 天ぷら(海老、ナス、ピーマン、アスパラ、エリンギ)、ウーロンハイ 夜食 おろしソバ、温泉卵