ここらで総括

9時半頃起床、小雨のち曇、肌寒い。

騒音がなかったので、ぐっすり寝れた。ハーリーの花火を見たいと計画していたが、天気が悪いので断念、一日中部屋に籠もっていた。明日は晴天らしいので、カメラをもって若狭公園で見物したいと思っている。

自由時間も残りわずか。ここらで、これまでの沖縄暮らしの総括をしておこう。何もしないで無為に過ごしていても、爪は伸びるんだなぁ。また爪を切らなければ。

  1. 人間関係 まだパーソナルな会話をだれとも交わしていない。この沖縄で誰一人として自分を知っている人間はいない。まずは仕事関係から始まるのだろうが、どんな人間関係を結べていけるのか、お楽しみはこれからだ、ってわくわくしている状態。
  2. 生活 最低限必要なものは揃い、下の騒音以外は問題なく生活している。食の面の充実を図ろうと試みている。
  3. 精神状態 ひとりぼっちだが、孤独が好きな自分には性に合っている。残りの人生、なにか意義あることをやり遂げたいという、渇望とでもいうべき焦りの気持ちは常にあって、それが不安定さをもたらしている。
  4. 経済 いよいよ底をついた。すぐにでも働かなければまずい状態。突発的なアクシデントが起ればパンクしてしまう。そうなったときに周りに迷惑をかけないように、最低限の手当はしておきたい。でもいろいろ工夫して貧乏生活を楽しもうと、前向きな気持ちではある。
  5. 健康 夜更かし、毎晩の飲酒、運動不足からくる足腰の弱りなど、不安要素がいっぱい。長生きはしなくていいのだが、生きている間は元気でいたい。至急対策をとる必要がある。仕事を始めればたぶん変わると思うのだが。
  6. 遊び 観光客がするような遊びは今はまったく関心がない。もっとゆっくりとしたスパンで沖縄を味わおうと考えている。ギャンブルはしない。外飲みも今は無理。趣味的なことも何もしていない。で、時間をつぶすのは散歩かhulu。日本のドラマとは圧倒的にスケールが違う海外ドラマにはまったが、やはり飽きてしまう。シーズンが進むと、なんとかストーリを長引かせようとする製作者側の無理が見えてきて、とたんにつまらなくなる。そんななかで面白いのがビックバンセオリー。これは見続けても飽きがこない。huluにはこんな軽いコメディが少ないのが難点だ。

※要約すれば、「無職で貧乏でビデオばっかりみている孤独な老人。今のところ健康で生活にはそこそこ満足しており、この先の希望はまだ失っていない」とこんなところか。この総括は定点観測的に行っていきたい。

【食事メモ】
昼食 マルちゃん焼きそば(液体ソース)温泉卵のせ、ジーマーミ豆腐、トマトサラダ、野菜ジュース
夕食 ご飯1合(金芽米)、冷凍餃子(ニチレイ)、豚汁(イオン)、豆サラダ(イオン)、ウーロンハイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください