2020年10月7日水、晴のち曇り、24-28
台風14号が大東島に接近中で、沖縄本島もやや風が強くなってきている。まだ油断はできないが、今年も本島に限っては台風による被害はそれほどなかったと言える。
コロナは4連休中の人出が影響してか、20人台の感染者が連日出ており、収束感には遠いのだが、マスク、検温、消毒というwith コロナのライフスタイルが定着して、それなりの日常を取り戻しつつある。5日からはウクレレ教室も再開し、自分の狭い生活範囲ではほぼ支障なく過ごせている。もともと人が多く集まる場所には出向きたくないたちなので、密を避けるのもやぶさかではない。もっとも大幅な収入減は3月ごろから続いており、回復の見込みは立っていない。こちらは社協の生活支援資金を借りたので、それで当面なんとかやり過ごそうと考えている。
5日の朝、ウクレレ教室に行こうとあせって準備をしているなか、免許証やカード類を入れた定期入れが見当たらない。とりあえず部屋中を引っ掻き回したが見つからない。さてはどこかに落としたかと懸念しながら教室へでかけた。気がかりでレッスンどころではないと思ったのだが、いざ始まると久しぶりの練習につい熱中して、2時間のあいだ気にもならなかった。(ウクレレの魅力がすごい!せいなのか、自分がノーテンキなだけなのか?)
部屋に戻ってもう一度念入りに探すが見つからない。会社に連絡して、前日乗った車を探してもらったがやはり見つからない。「ああ今日の休日も台無しだ」と観念。手続きに要する時間やら手間やら経費やらが頭に浮かんできてうんざり。まずカード会社4社に紛失届を出し、警察署に出向いて免許証を仮発行してもらってなどと段取りを考えている最中に、会社から「見つかった」との電話。
ホットしてさっきまでのユーウツが一転ウキウキ気分に。「この休日を存分に楽しもう」なんて非常に得した気分で、最高にテンションが上がった。すぐさま手土産もって会社まで取りに行き、帰り道は久しぶりにうみそら公園をサイクリング。真夏には暑くてそんな気分にはなれないが、秋風が吹く浜辺を走るのはとても気持ちよかった。
なぜか全能感すら感じて、筋トレも水泳も絶好調。その勢いで「遊」でビールで乾杯。そこでママさんに中島みゆきの「根雪」という歌を教わった。独特な美しいメロディーが印象的で、今年出合ったなかではベストと言っていいくらいな名曲だ。早速ウクレレのレパートリーに取り入れて、ママに聴いてもらいたいと思っている。「up night」ではall by myselfを初めてうまく歌えて、マスターに褒めらた。ご満悦でほどほどに飲んで、本当にいい休日となった。
この小さな事件は、平穏無事な毎日がいかに大切かを教えてくれた。それから幸福感をもたらしてくれるのは、気持ちのありかただということも。
一日の終りを「今日も何事もなく過ごせた。本当にラッキーで最高の気分だ!」という言葉で締めくくりたいものだ。