2020年1月16日木、曇時々雨、24-17
夕方頃から雨が降り出し、ちょうどジムに行く時間の午後6時過ぎには豪雨となった。もう10年ほど前になるだろうか、裏磐梯のトレッキングで主催団体からもらった雨合羽がいまごろ大活躍している。
激しい雨のなかを自転車で10分弱の波の上のジムへ。最近はほとんど辻(職場)、波の上(ジム)、若狭(岸壁)、久米(通勤路)、松山(アパート)といった近場で過ごしている。病院も買い物も仕事も趣味も外飲みも全部このエリアですんでしまうので、ことさら外へでかける必要もないのだ。
深夜の騒音などで松山(那覇一番の歓楽街)に住んだのは致命的な間違いだった、と1年目は思っていた。なにしろネット検索だけで決めたものだから。松山がどんなところなのか、アパートにどんなテナントが入っているのかまったくのノーチェックだった。大きな公園が2つもあり海も近いことと値段が安いことから、即決した軽率さを悔やんだものだった。
2年目の今では結構この利便さが気に入って、まんざら悪くはないなぐらいの気持ちになっている。ジムにも仕事にも海にも近いというのが、かけがえがないほどありがたい。このブログは「終の棲家」探しがテーマだが、今の経済状況では当面動けないというのが正直なところ。市営住宅も壷川から辻へエリアを変更して申し込んだ。辻は昔の遊郭で、今は風俗街となっている。このエリアなら職場にもジムにもより近くなる。まあこれは当たることはまずないので、一種のおまじないだ。
さてジムでは筋トレと水泳。ジムの正月休みで10日ほどブランクがあったせいか、どちらも調子が上がらない。特に水泳が思うようにいかない。クロールが前より下手になった気がする。動画を見すぎてあれこれいじくった弊害かもしれない。バタフライはようやく25m泳げるようになった。これが唯一の救い。筋トレは筋肉痛になる始末で情けない。
年末から家飲みを控えるようにしていて、体調はそう悪くはないのだが。新年になって13日のウクレレ新年会以外飲んでいない。断酒の効果は寝覚めに現れていて、起きたときに「ぐっすり寝た感」が得られるようになってきた。これで寝付きもよくなれば、永年悩みの種だった2大悪癖が解消できるのだが。今回の断酒は結構続いているので、月4回ほどの外飲み以外はアルコールを口にしないことを今年の目標にしようと思う。結果体調がどう変わるか様子を見たい。