新たな騒音源

2019年、3月14日木、晴、24-14度

今日も晴天、日中はとても気持ちがいい。契約の関係で真玉橋まで行ったが、途中の漫湖公園でのんびりとサイクリンを楽しんだ。

今日の休日はなかなか忙しかった。午前中に起きて、高血圧の病院。散髪と買い物を済ませて、午後からは歯医者。そのあと、転居にともなう契約更新で不動産屋に。午後5過ぎに帰宅して、荷物を受け取る準備。ソフトバンクの光エアーとクローゼットの突っ張り棒が7時頃届いて、今日の用事は完了。さっそく届いた品物をセットして、ほぼ部屋のレイアウトは完成した。

病院を3件も掛け持ちしていると、それなりに時間は拘束されるし、かなりの出費となって大変だ。目は3ヶ月後の検診でOK、歯はあと3回の施術で完了、高血圧は2ヶ月後の受診となり、ようやくすこし落ち着いてきた。とりあえず歯は早めにすませておきたい。目も今度は左目のレーザーが必要になると思うので、注意しつつ見守りたい。高血圧はこのまま生きている限り2ヶ月に一回薬をもらいに行かなければならない。

騒音だが階下の音は良くなったが、今度は通りを挟んだ向かいのビルから大音量が。今まで通りとは反対側の部屋だったので気づかなかったのだが、かなりの騒音。やはり午前5時ごろまで騒いでいる。恐るべし沖縄の夜。だがドンドン、ズシンズシンと重低音で響いてくる音ではないので、まあ我慢できるかもしれない。

4月1日の光回線工事が終われば、完全に今回の移動は終りとなる。その前に市営住宅の抽選結果がとどくので、どうなるか楽しみではある。今度の部屋気に入っているが、やはり長くは住めないな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください