7月10日月、曇、強風
台風8号は台湾の方へ進路を変え沖縄本島上陸は免れたが、宮古石垣など先島諸島を直撃した模様。状況はまだ定かではないが、非常に大きな台風なので何が起こっているのか心配だ。那覇でも強風が吹き荒れており、特に被害は出ていないがなんとなく落ち着かない。休日だったが、隣のドラックストアに湿布薬を買いに出ただけで外出も控えた。ビュービューという風の音を聴きながらアパートに引きこもって過ごす。
今日の休日、三線弾きの人にすすめられた大城美佐子さんの店「島思い」に行こうと思っていたが自重。ここ数ヶ月苦痛だった右肩の痛みを癒すべく、温湿布を試してみる。するとあーら不思議。上がらなかった腕が難なく上がる。痛みもずいぶんと良くなった。この休日唯一の収穫だ。温湿布とはなぜか相性がいい。膝の痛みもこれさえ貼れば次の日には治まる。もっとも近頃はなぜか膝は痛まなくなったが。五十肩なのか肩の痛みが悩みだったので、身体上の問題のひとつは解決。もうひとつ、深夜の暴飲暴食が祟ったのか腹が急に出てきた。脂肪でたっぷんたっぷんしている。これはまずい! 腹筋運動を意識してやる必要がある。腕立て伏せもやってみたが10回がやっと。元気なうちに身体のビルドアップを図る必要があるなこれは。慶良間のビーチで水着になれるような肉体をめざそう!
今日も飲酒の途中で寝てしまったので、深夜に目が覚め眠れなくなるパターン。生活はすぐには改善しない。草加時代は勤務シフトの関係でアルコールの摂取は一日おきの間隔だったのだが、今は毎日飲んでいるので肝機能やアルコール依存にも注意が必要だ。8時間以上の運転が毎日続くせいか身体が非常にこる。とくに肩と腰のこりが酷い。これも草加時代にはなかったことだ。寝具が変わったことやバスタブにつかれないことも一因かなとも思う。牧志の温泉施設「りっかりっかの湯」を試してみる計画も台風で延期だ。気持ち的にはシャワーだけの生活は合理的で自分にあっていて満足しているのだが。
眠れないままにpythonの学習で暇つぶし。目的もなにもないほんとの暇つぶしなのだが、pythonは実によくできた言語だと改めて思う。眠くなるまでいじっていよう!