午後1時起床、曇り、28度
- 洗濯や地理の学習などしているとあっという間に4時。もう出勤の時間だ。起きてから3時間はあるのだから、有効な使い方を考える必要がある。下に降りると自転車の前輪の空気が抜けている。この間後輪のチューブを代えたばかり。またあの出張修理の自転車屋さんにお願いしなければ。こうなると最初から新しいのを買ったほうがよかったと思うが、このボロい自転車にも愛着がわいているので、できる限りは使い続けたい。
- 16:20 出勤。営収は18回で14380円。回数は過去最高だったが、1メーターの連続で売上は伸びなかった。寄宮、松川、国場、小禄あたりの道を覚える必要がある。那覇の中心地からこの辺りへ帰る人が多いので。若い娘さんがピザの名店バカール(久茂地)を教えてくれた。ナビまで操作してくれて。沖縄の若い娘は総じて性格が良くてカワイイ。車を降りて別れ際にお辞儀をしてくれることもしばしばだ。こんなスレたおじさんを胸キュンさせる健気さがある。
- マックスバリュの弁当に飽きたので食堂で食べようと思った。だが路駐するのにまだ抵抗があるので、試しにタクシーがよく止まっている地元の弁当屋「わかさ弁当」に寄る。おばさんが2人で切り盛りしていて、トレイにお惣菜がたくさん。400円の弁当を買う。これが大正解。美味しくてバランスがとれている。今日は出来合いのものを買ったが、おかずは好みでチョイスできるらしい。久米に丸江弁当という有名な店があるのだが、営業時間が午前5時から午後3時までと時間が合わない。その点、わかさ弁当は夜11時までやっているので重宝だ。
- 03:20 帰宅。自転車になれると徒歩が辛くなる。来た当初は30分歩いても平気だったのに、今では15分歩くのがしんどい。やっぱりすぐに修理してもらおう。シャワー、夜食、ブログ書きでただいま午前5時。移住してから1か月半、もろもろの疲れが出たのかなんとなくしんどい。そろそろ寝ることにする。
昼食 ミートソース 夕食 わかさ弁当(400円)、おーいお茶濃いめ 夜食 キムチ、温泉卵、ジーマーミ豆腐、麦焼酎ロック
【写真:那覇市のメインストリート、国際通りの入り口。飲食店や土産物屋など観光客向けの店舗がずらりと並ぶ】