牧志のにぎわい広場

やちむん通り

13時起床、曇、31度

非常に蒸し暑い。室内でこんなに湿気を感じたのははじめて。食事をしただけで汗まみれになる。これが沖縄の夏なのか。だがツユとはいいながら雨が降らない。ダムの貯水率も40%台に落ち込んでいるという。

今日は休日、部屋でグズグズしているとあっという間に4時。気になっている場所があったので自転車で出かける。7時過ぎまで明るいからこの時間に外出しても大丈夫だ。牧志から姫百合通りをへて壺屋に。開南の道路標識が分かりづらいのでチェック。タクシーは規制対象外だった。タクシーはバスと同等の公共性が認められているのか総じて規制がゆるい。バスレーンも実車時なら走行が認められているそうだ。それから初日に迷った神里原に。壺屋焼の窯元が軒を連ねている、やちむん通りをのんびり走る。牧志公設市場の裏手にあるにぎわい広場では、大きな木の下でライブ演奏が行われていた。

浮島通りをへて国際通りに。日曜日は歩行者天国となっており、様々なイベントが行われるらしい。自転車は走行禁止なので手押しで横切り、JALシティの脇を通って沖映大通りへ。いつものダイソーで自転車のライトと洗濯桶を買う。松山のマックスバリュで冷凍の海老フライとビールを仕入れて帰宅。

さっそく洗濯に挑戦するが、3日分を手洗いするのはかなり大変。洗剤はもったいないが毎日洗うのが正解だ。汗だくで洗濯を終えシャワーを浴びて待望のビール。極楽だ! あとは海老フライと野菜の素揚げを肴にウーロンハイ。ついつい飲みすぎてしまって、翌朝にもアルコールが残ってしまった。5時の出勤なので問題はないが、少し飲み方に気を使わないといけない。

夕食 カレーパン、牛乳
夜食 日清ラ王豚骨醤油(うまい)、ウーロンハイ
昼食 無し
夕食 海老フライ、野菜素揚げ(ナス、ピーマン)、ウーロンハイ
昼食 ミートソース、野菜ジュース

【写真:牧志公設市場裏のにぎわい広場にて。大きな木(たぶんガジュマルだと思うが自信がない)の下で、ハイサイおじさんなどのライブ演奏が行われており、地元の人たちがのんびりと楽しんでいた。あたりには面白そうな飲み屋もちらほら。要チェックのエリアだ】

※写真がないと寂しいのでこれからは身近な風景をできるだけ掲載することにした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください