11時起床、晴のち曇、30度
自転車通勤をはじめた。職場までは10分ほど、平坦な道なので楽。昨日は2時過ぎまで頑張る。買い物などして3時半ごろ帰宅、外が明るくなる6時ごろ就寝。出勤は午後4時半。だいたいこれが仕事の日の生活パターンになるかな。もう少し睡眠時間をとる必要がある。
乗務4回めで、市内の幹線道路はだいたい覚えた。いやなお客さんもいないので、ストレスなく仕事できている。ただし沖縄は酔っ払い天国。お客さんに「車内で寝込まれるので気をつけたほうがいいですよ」と言われる。あとはある程度の収入の見込み。今のままではどうにもならないので、先輩方に要領を聞く必要がある。
買いに行くのが面倒だったのでネットで仕事用のチノパン(1500円)を買う。サイズに不安があるがものは試し。買いたいものを徐々にクリアしてゆくのは値段にかかわらず満足感がある。あとはベッド、カーテンかな。あと自転車には荷台やカゴがついていないのでデイパックも欲しくなった。冬にはストーブが必要になるかもしれない。サントリーのセサミンが届く。3か月分で9500円。併せて飲んでいるサプリ、ディアナチュラのストロングが2000円ほどなので、かなり高い。で、効果の程はというとあまり実感がない。白髪頭が少しずつ黒くなってきているような気もするが……。逆にディアナチュラは飲みはじめてすぐに寝覚めの良さを感じさせてくれた。セサミンやめよっかな。
沖縄生活でかなり生活をダウンサイジングしつつある。娘が携帯代を出すといってきたので-1万円。外飲みをしていないので-5万。セサミンやめるなら-1万。今病院にかかっていないので-5千円など。低賃金でも楽しくやっていける生活術を身に着けたいと考えている。それには何よりも病気にならないこと。病気、怪我がいちばんお金がかかるリスクだ。やはり食事の内容には気をつけるべきか。
夕食 ハンバーク弁当、おーいお茶(マックスバリュー若狭) 夜食 塩せんべい、ウーロンハイ 昼食 焼きそば、野菜ジュース