25日(水)はWordPressの設定にかかりっきり。一歩も外出しなかった。何年もさわってないのですっかり忘れてしまい、思ったより時間がかかった。固定ページの設定がまだだが、ブログ部分はなんとか体裁を整えることができた。まあこうして立ち上げるのは好きなのでいいのだが、問題は継続。何をやっても長続きしないのが自分の永遠の課題だ。
今日は沖縄に来て初めてと言っていいほど良い天気。まだ雲は多いが、やっと空の青さと爽やかな海風の心地よさを感じることができた。
11時に職安の説明会でおもろまちのアップルタウンへ。歩いて30分弱の場所だが、今回は泊港沿いに歩き58号を横切った。泊港には吉本の劇場「花月」が入った大きなショッピングビルなどがあり、泊大橋を望む(写真参照)景色もきれいな散策スポットだ。45年ほど前の高校生の時分、琉球海運のフェリーで初めて沖縄の土を踏んだ思い出の港でもある。アパートの近くにある若狭公園とつながっており、これから頻繁に通うであろう職安へのルートはこの道を通ることに決めた。
説明会は1時間ほどで終わる。ここ数年は沖縄の歴史上初の有効求人倍率が1を上回る売り手市場が続いており、昨年度は1.3だったとのこと。事務職は求人より求職者の数が大幅に上回っているが、それ以外の職種(特に福祉関係)は概ね求人の方が多いという。それならタクシーの仕事に限定しなくてもいいのかなとも思い始める。それにしても第1回目の失業認定までにもう一度講習を受けなければならない。時間帯から察するにこれも1時間程度の内容らしい。まとめてやれば一日で済むものを。これは失業者に対する見せしめではないか? 「そんなに簡単に楽して失業保険はもらえないんだよ」と。
説明会の途中腹痛がひどくなり退席、トイレに駆け込んだ。昨日遅くまで緑茶割りを飲みすぎたせいだ。草加のときには控えていた家飲みが、ここにきてぶり返した。スナックの騒音に対抗するには、遅くまで(下手すると朝まで)ヘッドホンでHuluかSpotifyを大音量で聞きながら酒を飲むしかないのだ。これじゃ体に絶対悪いと思いながらも、こんな暮らしに染まりつつある自分が怖い。
職安からの帰途、松山のマックスバリュで食料の仕入れ(5000円ほど)。4リットルの焼酎も買う。2週間で1本空けた勘定。有給休暇分の振込日だったので、1万円下ろしたのだが額があまりにも少ないのに愕然。全財産はもう15万円ほどしかない。どうにも働く気がしないのだが、いよいよ就職するしかないか、と観念した次第。
連休明けを目処に仕事を探すぞ!